2017年10月18日

スネア


現在保有しているスネアは5台。

今まで所有したことのあるスネアは65〜70台ですが(^^;
その中で残ったもの。

右から、ヤマハのカスタムオーダー改造、ノーブル&クーリー単板メイプル、ラディックパイオニア、ラディックアクロライト、グレッチ4165。

一番長いのはヤマハ。
一番手を加えているのもヤマハ。
13インチのバーチシェルで深胴だったものをカット、内蔵ミュートを付け、ラグやパーツをグレッチに交換。
ようやく今の自分好みの音になり、自宅用メインです。音圧が控えめなのでライブには不向き。

パイオニアはヴィンテージですが、製作年月日のスタンプが自分の誕生日と全く同じなので手に入れました。ただ、前オーナーが最悪のカバリングにしていたので、張り替えました。いい音するけど、使うことはあまり想定してません。

ノーブル&クーリーは3代目。木胴では最も好きなスネアなんだけど、木目が気に入らないだとか変な理由で前の二台は売りに出してしまいまして(^^;
でも、やっぱり最も使える一台のひとつということであらためて手に入れました。

グレッチはメタルでは最も好きな一台。セットもグレッチなので音もハマるし、パンチもあるし、倍音の響きもきれいだし最高。正直言って、私はラディックよりもグレッチ派です。ちなみに、その他のメーカーは検討すらしないけど(^^;

アクロライトはそういう意味で、好みとは違うけど、とにかく軽いから、ライブ用に一台あると良いかな、というレベル。グレッチのアルミは重量があるし、音も細いので諦めました。これも、手元にないと、あった方がいいなって思うし、あったらあったで、これどっちでもいいや、と断捨離気分になるたびに処分しちゃったりを繰り返し、6か7代目になるのでは。また売っちゃうかも。やっぱりスープラフォニックの方がいいやってなるかもしれない。

今後はだいたいこんな感じで、一部入れ替えがあるかもしれないけど、5台を維持する予定です。  


Posted by Drumasa at 08:45Comments(0)